アラフォーから本気で資産形成をはじめてみた

ワーママのお金の勉強と貯蓄の記録

 本サイトはプロモーションが含まれています

2025年6月末時点の個人資産

【スポンサーリンク】

こんにちは、はちみつです。

 

7月に入り、2025年も後半戦に入りました。

はやっ∑(O_O;)

月1回の資産確認、6月分です。

 

わが家について

わが家は夫・わたし・小学生の娘がひとりの3人家族です。

夫の希望で、お財布は別です。

夫は家賃・光熱費・車関連費などを担当。

わたしは食費・日用品費・子どもの物などを担当。

個人資産はそれぞれで管理しています。

 

2025年5月末時点の個人資産

基本的に資産と負債の金額は時価で確認します。

2025年6月末個人資産グラフ
  • 現金 1,507,000円
  • 終身保険 515,000円(解約返戻金相当額)
  • NISA投資信託 1,191,606円
  • iDeCo 103,683円
  • 個別株 301,700円

合計 3,618,989円

 

※1,000円未満は四捨五入しています。


5月と比べて80,652円増えました(^^)

 

割合は、

  1. 現金 42%
  2. リスク資産 44%(NISA33%、iDeCo3%、個別株8%)
  3. 保険 14%

となっております。

全体的には先月とかわらず。

 

現金はじぶん銀行の定期預金とゆうちょ銀行の普通預金に預けています。

NISAはセゾン投信の投資信託。

iDeCoはマネックス証券で行っています。

 

okanenobenkyou.nonbiriseikatubibouroku.com

 

okanenobenkyou.nonbiriseikatubibouroku.com

 

これからもコツコツ積み立てていきます(^^)

 

▼NISA、iDeCoの参考にした本です。

絵や図が多くて読みやすい♪

 

 

 

▼育児や生活のことについて綴っているブログです。

のんびり生活備忘録

 

▼ランキングに参加しています。ポチッとしてもらえたらうれしいです♪

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

↓楽天ROOMにブログでご紹介したものなど集めているのでぜひ遊びにきてください♪